ブログ

大阪本町ってどんなとこ?

 

こんにちわ!

BAレンタルオフィス本町です。

当オフィスがある「本町」がどんなところなのか、少し調べてみましたので投稿させていただきます。

 

本町の歴史を紐解きます。

 

  1. 江戸時代:商業の中心として発展

    • 江戸時代、大阪は「天下の台所」と呼ばれる商業都市でした。

    • 本町はその中でも特に両替商・問屋・呉服商などが集まる商業の中心地でした。

    • 「船場(せんば)」と呼ばれるエリアの一部で、町人文化が栄えました。

  2. 明治~昭和初期:近代商業の拠点に

    • 明治維新後は、近代的なオフィス街・銀行街として発展。

    • 多くの商社や繊維関連の企業が本町周辺に本店を構えました。

  3. 戦後~現代:ビジネス街として再生

    • 戦後の復興とともに、オフィスビルや商業施設が増え、
      現在は大阪有数のビジネス街

    • 地下鉄御堂筋線の「本町駅」は交通の要衝となっています。

  4. 近年:オフィスとカフェ・ホテルが共存する街へ

    • 近年は再開発が進み、古い町屋をリノベしたカフェやホテルも増加。

    • ビジネス街でありながら、落ち着いた街並みが人気です。


要するに、本町は「商人の町」から「ビジネスの中心」へと進化してきた場所なんです。

 

本町って大阪有数の「ビジネスの街」なんですね。

歴史ある「本町」でビジネスを始めませんか?

 

 

BAレンタルオフィス本町は地下鉄本町駅からいずれも徒歩5分圏内!

「本町2-3-4」と覚えやすい住所!

本町通り沿いの個性的なビルの4Fです。

 

お問い合わせはコチラ

https://www.ba-rentaloffice.com/contact_osaka/


投稿日 : 2025/10/09
カテゴリー : ブログ BA大阪本町
PAGE TOP